進化した自転車ライフ
富士吉田市は、自転車で回れる範囲内にお店が揃っているのでとっても便利ですが、住み始めて早4ヶ月。そろそろもう少し足を伸ばして、お出かけしたくなってきました。
そこで思いついたのが、自転車を持って湖へ行こうという計画。
私の自転車は折りたためるので、カバーを掛ければ、電車も新幹線も乗れたことを思い出し、いざ、バスのルートを調べてお出かけ準備です。
とりあえず、西湖にある〈癒しの里根場〉に行くことに。
富士山駅からバスまたは電車で河口湖に行き、そこからバスに乗っていきます。
自転車を持ってバスに乗るのは、スペースをとって他の人に迷惑をかけるので気まずいかなと思いきや、私以外にも自転車持ち込みの人が結構いました。
どうやら湖をサイクリングするのは、人気みたいですね。

コロナの影響で、観光客は割と少なめ。
その分バスも1日3本しかないので、逃したらやばいです。
今回は2日間バス乗り放題1500円のフリー切符を購入。
グリーンラインに乗っていざ西湖の果てへ。
河口湖や西湖はキャンプのお客さんで大賑わい。
風穴や氷穴も大人気なようで、車がたくさん停まってました。
気づくとバスの乗客は私ひとり。
そして1時間近くのんびりバスにゆられ、〈癒しの里根場〉へ到着。

今ここはびっくりするほど人がいません(普段は外国人観光客がたくさんいるのだそう)。
人ごみが苦手な私には、最高の癒しスポットです。
帰りのバスがくるまで約2時間、ここでのんびり過ごすことにしました。

焼きとうもろこしを食べたり、ぼーっと景色を眺めたり、売店のおばちゃんとお喋りしてあっという間の2時間。
いつもと違う雰囲気を楽しんで大満足です。
そして西湖の周りを自転車でサイクリング。

湖にこんなに癒されるとは思いませんでした。
ちょっと足を伸ばせばこんな景色も堪能できるなんて、最高ですね。
バスルートはこんな感じ。

富士吉田に着いた頃には、夕日がとっても綺麗で、ほっと一息。
2日間使えるフリー切符なので、また明日も自転車で出かけます。
日帰りで湖サイクリング、とってもお勧めです〜!