滝口伸一

2025.03.19

ふじよしだ子育て日記02

 こんにちは、ふじよしだ定住促進センターの滝口です。うっかり代表理事を務めています。本業は工務店を経営していますが、4人のこどもたちとわちゃわちゃとした日々を過ごしています。

 ふと星空を見上げていたら、「富士吉田って子育てしやすいなあ」と改めて感じました。給食費も支払った記憶がないですし、保育園に入園できるかドキドキしたこともありません。

 富士吉田市での子育てはどんな感じなのか、みなさんに知っていただければなと、これから我が家の様子をお伝えしていければと思います。

ただ、いつも忙しそうでつかまらない滝口さん、という印象を振りまいている身としてはなかなか更新が進まないかもしれません。

ですので、最近お世話になっているchatGPTさんにも協力してもらおうと思います。早速ですが、富士吉田市での子育て支援策などをGPTちゃんにまとめてもらいましたので、ご紹介いたします。

ふじよしだで子育てするワクワクを共有いただけたら幸いです。


――――――――――――――――――――

富士吉田市で叶える、理想の子育て・暮らし

都市部からの移住を検討している皆さんへ

富士吉田市は、世界文化遺産・富士山のふもとに位置する自然豊かな街です。新宿からわずか約90分というアクセスの良さを持ちながら、自然、教育、子育て支援が充実した暮らしやすい環境が整っています。

ここでは、富士吉田市での暮らしがもたらすメリットや、子育て世帯に嬉しいポイントをご紹介します。


富士吉田市の魅力

1. 経済的負担の少ない子育て

• 給食費完全無償化
市内すべての小中学校で給食費が無償化されており、子どもの成長に必要な栄養を安心して確保できます。

• 医療費助成制度
18歳までの医療費自己負担分を全額助成。急な病気やけがも心配無用です。

• 出産・子育て応援給付金
妊娠・出産時に各5万円の給付金支給。


2. 子育て世帯を支える支援制度

• 待機児童ゼロ
富士吉田市では、保育施設が十分に整備されており、待機児童の心配がありません。

• 子育て支援センター「にじいろ」
子育て中の交流や相談の場として活用できる施設が充実。助産師・保育士が常駐し、育児の悩みも気軽に相談可能です。

• 放課後児童クラブ
働く保護者を支援するため、小学生が放課後安全に過ごせる場を提供。

3. 家庭と自然が調和する生活

• 豊かな自然環境
富士山や富士五湖を中心とした景観はもちろん、アウトドア活動や四季を感じる生活が楽しめます。子どもたちも自然の中でのびのびと成長できます。

• 都市部へのアクセス良好
新宿から電車で約90分。都会への通勤やショッピングも便利です。

• 生活費の低さ
住宅や生活費が都市部に比べて低く、経済的にゆとりある暮らしが可能です。

4. 教育と文化を育む街

• 特色ある教育プログラム
富士山学習など、地域の自然と文化を取り入れた教育が展開されています。

• 文化と伝統を体験できる環境
地域のお祭りや伝統工芸体験を通して、子どもたちが地域文化に触れる機会が豊富。


富士吉田市への移住で手に入る未来

• 経済的に安心して子どもを育てられる

• 自然と触れ合い、地域とのつながりを感じる豊かな暮らし

• 家庭・仕事・子育てが調和した新しい生活スタイル


お問い合わせ・相談窓口

移住に関するご相談は、専用窓口にて随時受付中です。お試し移住や市内の住居情報もご案内します。お気軽にお問い合わせください。

ふじよしだ定住促進センター
電話番号:080-4170-3776
メールアドレス:info@you-fujiyoshida.jp

移住サポートページからのお問い合わせ

あなたも富士吉田市で、理想の子育てライフをはじめませんか?

――――――――――――――――――――


以上、chatGPTさんによる富士吉田市での子育てについてのご紹介でした。

以降は我が家の実体験を交えながら富士山のふもとでの子育ての日々をお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

ふじよしだ定住促進センター 代表理事 滝口伸一

記事一覧へ

滝口伸一

株式会社滝口建築 代表取締役 / コミュニティカフェ・リトルロボット代表 / ふじよしだ定住促進センター代表理事

出身地
山梨県富士吉田市

プロフィール
映像制作業を経て東京からUターンし家業を継ぐ。一般住宅や別荘、店舗などの新築、改修を請け負う工務店として、地域の空き家活用事業のサポートを行う。学生連携やこども食堂など地域活動を通して定住促進センター理事に就任。4人の子宝にも恵まれて、変わり続ける時代にあがいている。

Contact

お問合せ

ご依頼やご相談については、お電話・お問い合わせフォームより
お気軽にお問合せください。

allright reserved youfujiyoshida 2024